- 佐藤 寿子
サクッと楽しい!性格診断を通じて、自分を知ること。
お盆休みに入った時期ですが、暑い…‼
溶けそうですが、皆さんお元気でしょうか?
お時間もある方もいるかなと思って、今日は、自分を知ること、
そして、それらを通して、「
好き」を明確化にすることについて考えてみたいと思います!まずは第1弾。
まぁ、あくまでも「学びは楽しく‼」です。
自分を知ることって楽しくないですか?私は好きです。
街角やテレビでふと占いなどちょっと目にしたりしませんか?
こんなカジュアルなことでも、自分のことに興味がある証拠かなと思っています。
自分を知ることは、生きること上でもすごく大切だと思います。
就職活動でも「自己分析」とよく言われていたかもしれません。
(この言葉を聞きすぎて、拒否感がある方もいるかも…)
それは、自分の特性(特徴や価値観など)を知り、自分らしい選択には不可欠だからです。
例えば、常にアクティブな動きを持っている個性的な会社の中で、
静かにコツコツ仕事をしたい人がいたら、それはミスマッチになりかねません。
自分の志向と相反する環境の中でも、成長はするかもしれませんが、
それが苦痛になっているとしたら、それはハッピーではないと思います。
ただ、集団の持つ空気感は入ってみないと分からない部分もあるので、
自分の特徴を知り、職場や環境を比較検討してみることは
大切なことのひとつだと思います。
あるあるですが、「どこでもいいから入りたい」と言っている人が
実はどこでもよくないことがあることも、こちらに起因していると思います。
あ、また硬いことを書きました…(汗)
「好きを軸に生きたい」のであれば、自分が何を好きなのかや、
譲れないものを把握する必要がありますね!
今回は、いきなりこれまでの生き方を振り返り、
見つめ直すというより、スマホで手軽に楽しくできる方法を2つほどご紹介します。
ここからは軽くなります!お待たせしました!(笑)
就活サイト「キャリタス」が手がけている「キャリタスQUEST」。ここ数年やってらしているので、人気コンテンツなのでしょう!学生の方、社会人でもできます◎
ドラクエ調の展開が面白く、21問の設問だけなので、サクサクできます。
就活を冒険への第一歩と捉えているところがいいですね。
「自分の性格(自分らしさ、自分の強みなど)」や「就活に役立つヒント」を発見することができます。診断結果は「ディグラム診断」でおなじみのディグラム・ラボが監修。
ちなみに私は、涙の数だけ仲間がいる「オニオン戦士」でした。
145問の質問に回答すると、26万通り以上の結果から個性を診断できるサービス。
トーテムとして出ます!質問が少し多いですが、直感的に答えられるので面白いです!
生まれ持った資質や、性格、才能など4カテゴリーから診断されます。
ちなみに私は、「天空の錬金術師」でした。カッコいい‼
武器が「ビッグ・ドリームズ」(笑)
アカウント登録すると、個性を活かせる環境と、
才能を発揮できる仕事内容がそろった「働きやすく活躍しやすい企業」の
TOP30社も分かるとのころ。現在は登録会社が福岡県だけのようですが、
今後展開してくようです。
両サービスともに無料です。利用上の注意なども記載がありますので確認の上、
実施してみてくださいね。
また、あくまでも、結果が全てではなく、受けた時のもの。
結果だけにとらわれず、広い視野で見つめていくことをしてきましょう。
次は、自分で書いて見つめる方法(重くないバージョン)を考えていきましょう。
