- 佐藤 寿子
挨拶をしましょう!
キャリアでも何でもないことですが、ずっと感じていることがあります。
「挨拶」についてです。
挨拶は何であるか分かります??
「マナーだから」という声が一番に上がるような想像をしますが、
「自分の存在を相手に伝える」からだと思っています。
声を上げることで口角も上がって
お顔のリフトアップ効果がありますし、表情も明るくなります。
挨拶されて嫌な気持ちになったことってあります??
ないですよね。やって、損はないと思います。
もしかしたら、
声を掛けていいのかなと遠慮している方もいるかもしれませんが……
「人を動かす」の著者、デール・カーネギーも
「人に好感を持たれたければ、誰に対しても挨拶をすることだ。
挨拶ほど簡単でたやすいコミュニケーション方法はない」
と明言しています。
好感度を上げるということより、私の場合はおそらく留学時代の影響でしょうね。
いつでも「ボンジュール」、「メルシー」など気軽に声を掛け合う文化は
すごく感じがいいなと思っていたので習慣化したのでしょう。
ですので、無言でお店に入ることには結構抵抗があります。
スーパーなど人が大勢のいるお店は入った時にお店の方がいないので
挨拶できないのですが……
私は、レストランや、洋服屋に入る時など
お店の方と顔を合わせる場合、必ず挨拶をして入ります。
その方が相手も気持ちいいと思いませんか?
今は、コロナ下の生活なので、
なかなか声を出しにくい生活だとは思いますが、
まずはできることから。
入る時、出る時に「こんにちは」「ありがとう」と声を掛けることは
いかがでしょうか?
普段からしていることが、とっさの時に出ます。
手軽な習慣を身に付けましょう♪