- 佐藤 寿子
自分らしさを取り戻せる場所・コトがあると、前に進めるようになる。
マンスリーブログになります。
暑いですね。梅雨は一瞬で、既に夏本番。。ご体調はいかがでしょうか?
保育士の方の話によると、6月は体調が崩しやすい時期&じめじめしているからか
園児同士のもめ事も増えやすいらしいです。
これは、ある傾向かもしれませんが、環境の影響を受けている事象だなと
感じました。
自制心のある大人の方々でもお疲れが溜まっている時期かと
思いますので、ご自愛くださいね。
そして、この暑さです。自律神経に影響が出てきそうな感じですね。
熱中症は軽度の多臓器不全だとも捉えられるようなので、
皆さん、ご用心くださいませ。
先月の流れから、今回のタイトルを決めました。
自分らしさって何だろう?となるかもしれませんが、
私は「ありのままで、無理のない自然体の自分の姿でいられること」だと思っています。
ただ、そんな無防備(とも思える?)な状態を作り出すことが
簡単でないことも想像できます。
全てを仕事など有意義(?)と思われるコトの中でやる必要もないですし、
些細なことだと思えるようなコトにもヒントがあるとも感じています。
ですので、好きな趣味の中でもいいですし、趣味ということでなくても
「やっていて、無理がない、楽しいな」と思えることでもいいと思います。
そういう状況を自分の中で作り出していると、
自然と次の行動に一歩出やすくなるのだなと。
以前やっていたことを再開してもいいし、アートのようなことを始めてもいいし。
特に何でもいいのですが、その中で充実した気持ちを見出せると、
「よっしゃ、明日も頑張ろう!」と思えると思うんです。
私の場合は、人に会うことや話すことが好きなのですが、
これが自分らしくいるための大切な行為のひとつかなと思っています。
例えば、以前お世話になっていた方にお目にかかり、
その方がやる気に満ち溢れている話を伺う時は、 モチベーションが伝播して「私もがんばるぞ!」と思うことや、 何か新しいことをしようと思う原動力になったりします。
人それぞれ、「やる気スイッチ」は違うと思うので、
本がお好きな方は本を読むことで、行動につなげることもあるかもしれません。
ポイントは、好きなことだと思います。
なかなかお忙しいと思いますが、
1分でも自分が夢中になれること、あるといいですね!
